皆さんこんにちは!

6月に入り、夏が始まってきているのがひしひしと感じられますね…!!!
気温も上昇していますが暑さでダウンしないように体調管理を心がけましょう!!
特に夏は暑さのせいでストレスがたまったり、気分が落ち込んだりしてしまうのでそんな夏を乗り切るためにストレスを解消する方法と明るい気分にする方法を紹介したいと思います!!!

本日はかとりゅう、Yさん、Iさんの3名でお送りします!!

今回の記事は 1)超ストレス解消法
       2)ポジティブになろう!

                                です!!

1)超ストレス解消法

1. 超ストレス解消法

シリーズ化で超ストレス解消法について記事を書いてきます!
皆さんのストレスの源が知り、解決する方法を教えます。

①HARMの法則(ハーム)
Health 健康・美容
Ambitious 夢・将来
Relation 人間関係・恋愛
Money お金

人間の悩みは、これらのどれかに該当されます。
占い師、詐欺師がこのテクニックを使い善良な人からお金を巻き上げています
まず、自分がどんなことで悩んでいるかを明確化してください!
自分と向き合うことがストレス解消の第一歩です。

②エクスプレッシブ・ライティング
これは、心理学者のジェームズ・ペネベーガー氏が提唱した心理療法の一つで
自分が体験したネガティブな体験を、包み隠さず紙に書きですことです。
例えば、人に意地悪されたとか、人生上手くいかずに悩んでいることを
紙にありったけ書き出してください。

効果は、不安が解消されたり、心が安定してストレス耐性が付きます。
数々の研究で効果が認められ鬱病の人も改善したと報告もありました。
ストレスが溜まっている人の多くが自分が何に対して不安を抱いているか
わかっていません。だから、紙に書いて自分の思考を言語化する必要があります

③読書
イギリスのサセックス大学の研究で1日30分の読書をするだけで、
読書をしない人と比べ約68%もストレスがないとされています。
まだ研究の段階ですが、語彙力がつき自分の感情を適切に対処できること
が要因じゃないかと研究者たちは考えています

ストレスの原因は、自分が何に対して悩んでいるか分からないから
無駄に悩んでしまっています。これらのテクニックを使いストレスの源泉に
気づくことがストレス解消の第一歩です。
次回は、アクションプランを紹介したいと考えています。

2)ポジティブになろう!

突然ですが皆さん
     ネガティブになっていませんか?

コロナウイルスのせいで

行きたかったお店がやっていなかったり、
就活ができなかったり、
CCNA学習が思った以上に捗らなかったり・・・

ありますよね・・・

ここで是非私が紹介したいのは
直ぐにポジティブになれる方法!!です。
これから紹介する手法で暑さで落ち込んでしまった気分を吹き飛ばしましょう!!!!!

1.長所に目を向ける

ネガティブ思考の方はマイナスなことに
目が行きがちです。

ですので反対に自分の長所に目を向ける
ことを習慣化していきましょう!

何か一つは長所があるはずです。
長所を見つけると自分に少しづつ自信が付いてきて、
自信がついてくると思考がポジティブな方向に寄って行きます!

思いつかなければ友人や家族に聞いてみるのも良いと思います。

悪いことばかり考えるのは自分を責めるばかりの悪循環に繋がり
とても良くないですよ!!!

2.ポジティブな言葉を使う

言い換えてしまえば明るい言葉という事です。

自分に対してだけでなく自分以外の誰かに対してもポジティブな言葉を
使っていきましょう!

そうすることで人をほめることに繋がっていき、
人をほめることが習慣化すれば、その人とより良い信頼関係を
結ぶことに繋がり、さらに人の良い所が目につきやすくなります。

つまりよりポジティブになることが出来ます!

3.良かった点をピックアップする

何か物事を失敗してしまった時に、
「~~が出来なかった」ではなく
「~~が出来た!」と言い換えることがより大切です。

この手法を使うことで
以前の自分からの進歩を感じることができます。

どんなに小さなことでも自分の成長を明確化することにより
自分が前に進めていると実感できますよね!

まずはこのことを習慣化して一つ”できた!”を
増やしてみましょう!

以上がポジティブになれる方法です。
また機会がありましたら他の方法もお教えします。
その時は是非また見てください!!!

最後に

今回は暑さを吹き飛ばすポジティブになる方法やストレス解消法を
ご紹介しました。

本格的に夏が始まってきて気温も上昇したり、
6月は祝日もないことから気分が落ち込み気味になってしまいますが、
病は気からと言います。
だからこそ体調不良で休日を無駄に過ごすことにならないように
水分補給と体調管理をしっかりとしましょう!!!

本日の記事をご覧いただきありがとうございました!
それでは次回の記事もお楽しみに!!!