ネットワークエンジニア

【神回】22卒メガネ大集合! 【2022年4月22日】

お馴染みチームBの のしゅー、みーたん、あらんの3人で今回の記事をお送りいたします。
皆さんご存知かもしれませんが、Polestar-IDではメガネ着用率が40%を超えており
新卒本社組では驚異の”80%”です。
今日はそんなメガネ達にインタビューをしてみたいと思います。

【奇跡の本社メガネ集合写真】撮っている時に自分は仕事中に何をしているんだろうという気持ちになりました。

1Glasses スパイメガネ志賀さん

・メガネ歴
今年で10年目の大ベテランです。

・現在のメガネとの出会い
前使っていたメガネを雑に扱っていたら壊れてしまい買い替えるためにパリミキへ
思っていたより高かったので一番安いものを選びました(どや顔)

メガネのメリットとデメリット
仕事中はメガネをかけていると曇ってしまいパソコンが見えない。
毎日コンタクトだとドライアイ気味になってしまうのでメガネを使っています。

・なぜコンタクトにしないのか
いつもはコンタクトを使用していますが今日はブログを書きたいからと依頼され仕方なくメガネをかけてきました(ため息)

2Glasses プロメガネ楠本くん

・メガネ歴
今年で7年目になります。

・現在のメガネとの出会い
バイト先の人たちから就職祝いでいただきました。
メガネのパリミキで働いていた人がいてそのお店でバイト先のひとみんなで選びました。
人とのつながりで手に入れた大切なメガネです。

・こだわり
ブランドがDITAでローランドも愛用しているブランドらしいです。
楠本くん「世の中には2種類のメガネしかない俺のメガネか、俺のメガネ以外か

・なぜコンタクトにしないか
併用して使うときもありますが、今はこのメガネへの愛が強いのでコンタクトは使っていません。
唯一の後悔としては業務でパソコンを使うことが多いのでブルーライトカットの機能をつければよかったです。

インタビューを終えて
今回は社内のメガネ達にインタビューさせてもらいました。
インフラエンジニアという職業上PCを扱う時間が多くブルーライトカット機能をつけたいという意見が多かったです。
エンジニアになりたい皆さんもメガネを購入を購入する際はブルーライトカットをぜひご検討ください。

今回紹介しきれなかったメガネ達が本社にはたくさんいるのでこの記事が好評なら第二回の記事もあるかも...ぜひお楽しみに

チームBの就職活道場! 【2022年4月19日】

お馴染みチームBの のしゅー、みーたん、あらんの3人で今回の記事をお送りいたします。
23卒の皆さん!就職活動の調子はどうですか?
私たち22卒も去年、同様に就職活動を行い、たくさん苦労をして現在のPolestar-IDに入社することができました。
皆さんには私たちから就職活動の極意をお教えしたいと思います。

今回は第二回PsiD編になります。次回の記事を読んでない方はこちらから
https://onl.bz/PGiTmWv

今回はなんとわが社の人事、宮本さんにお話を聞けました。

人事に聞いた!これさえ知れば絶対合格!PsiD攻略法!!

求めている人材

・周りの人の仕事を邪魔しない人
期限中に守ることや遅れるとしてもきちんと報告ができる人

・揉め事を起こさない人
きちんと自分の意見を伝え、相手の意見を否定するのではなく受け入れてより良い仕事にできる人

・楽しく協力し合える人
相手を受け入れて、一緒に働く仲間と成長し生産性を高めあうことができる人

仕事はたくさんの人との共同作業です。意見がぶつかり合うこともありますが相手のことを考えてこれはPolestar-IDだけではなく社会全般に言えます。社会人になる前に上記の点を意識できると◎です!

面接でのアドバイス

元気な女性会社員のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

とにかく明るく元気なことです。
エンジニアとして技術力を持って入社してくれることは嬉しいですが、わが社自慢の教育力で未経験でも活躍できるようになります。なので、入社時には技術力よりも人柄などが重要視されやすいです。緊張してしまうかもしれませんがとにかく笑顔で質問に的確に答えてもらえれば面接官も採用したくなってしまいます。

身に着けて欲しい力

・好奇心
知りたいという欲求をどんなものにも抱けるようにしてください。自分の好きなものは勿論ほかの人が関心を抱いてるものについて知りたい!と思えるのは素敵な事です。

・勇気
皆さんは失敗するのは怖いですか?
先生や両親に怒られるのは怖いかもしれませんが失敗は自分の成長の糧になります。
失敗を恐れず行動する勇気を身に着けたら最高です。

・一体性、意思疎通
学校でもグループワークが行われると思いますが社会に出るとお客様や会社の仲間など関わる人数が増えます。その中で相手の立場などを考えながら話を聞く、発言ができると素晴らしい社会人になれます。

全部をいきなり取り入れるのは難しいかもしれませんが1つだけでも実践してみて欲しいです。

ありがとうございました。

以上、人事部宮本さんに聞くPsID攻略法と面接アドバイスでした。

メールを待つ人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

当社ではまだまだ説明会受け付けております。
下記URLからぜひご参加ください。
マイナビ:https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp235510/outline.html

内定者研修が始まりました!

10/16から内定者研修が始まりました♪
PsiDでは、IT技術教育事業部が内定者研修で
CCNA取得へのサポートを入社前から行っています。
PsiDでは早い段階でネットワークの知識に触れて貰う為、
入社前より内定者研修を行っております。
研修はIT技術教育事業部主導で行われており、
CCNA取得へ向けてサポートしております💪

内定者研修初日は、CCNA取得に向けたオリエンテーションと技術の内容について触れました❗️
リモートで行いましたが内定者の皆さんからの積極的な発言もあり、終始和やかな雰囲気でした!
これからエンジニアの知識を付けていくのに、基礎の知識が大変重要になっていきます。
研修で行った動画は録画して内定者の方限定に公開しているので再度振り返りの学習が出来ます💻
また、学習スピードの早い方や経験知識がある方にも合わせてサポート致します✊

残りの学生生活も沢山のことにチャレンジして頂き、
入社式ではPsiD社員として羽ばたいていく姿が楽しみです。

CCNA無事合格~☆【2021年7月2日】

こんにちは!!
今回の記事はノッチTomがお送りいたします。

今回は無事にCCNAを合格することができたグレープにインタビューしていきたいと思います☆

ノッチ「今回2度目のCCNA受験となりますが、受験する際に思った事は何ですか?」
グレープ「前回の失敗を踏まえて、この1ヶ月間みっちり勉強してきたので、心なしか落ち着いて臨むことができました。」

Tom「1ヶ月空いた訳ですが、受験までの学習方法はどういった学習をしましたか?」
グレープ「まずはping-tの問題を全問解き、別サイトの問題集があったのでそちらを参考にしました。」

ノッチ「最後にCCNAを合格した後ですが、今後の目標だったり他の試験に向けて学習するなどといった予定はございますか?」
グレープ「予定は変わるかもしれませんが、LPICの取得を目指していく予定です。」

いかがでしたか?
グレープはCCNA合格の為に、日々努力を惜しまずに学習を行ってきた結果、その努力が実ったので大変良かったと思います。これからも色んなことに挑戦していき成長してくれたらと思います☆

本日の記事は以上になります!
次回の記事もお楽しみに!


ポールスター・ドミトリーズ【2021年5月21日】

こんにちは!!
今回の記事はいしりゅうヤスがお送りいたします。

先日、新卒の一人暮らし事情についてブログで紹介させていただきました!
ですので今回は、寮で生活されている皆さんに寮での生活についてお話を伺っていきたいと思います。

まず、同期のはいろっくさんに寮生活について伺いました。

いしりゅう「寮生活はどれくらいなんですか?」
はいろっく「今年度から入寮したのでちょうど二か月過ぎですね。」
いしりゅう「寮ではどんなものを召し上がっているんですか」
はいろっく「パスタが多めです。安いので。」
いしりゅう「休日は何をしているんですか」
はいろっく「ゲームと散歩です。最近はサイクリングもしています。」
いしりゅう「寮独特の文化などありますか」
はいろっく「基本早い者勝ちという文化ですね(笑)
      みんなは仲間であり、敵なんです!」

次に、先輩であるかとりゅうさんに同じくお話を伺ってみました!

ヤス「寮に入ってからどのくらい経ちますか?」
かとりゅう「1年とちょっとです」
ヤス「今年から我々の同期が入寮したと思いますが、
   皆さんどのように生活しているのですか?」
かとりゅう「みんなで仲良く毎日楽しく過ごしています!」
ヤス「普段はどのようなものを召し上がっているんですか」
かとりゅう「ガーリックライスやチキンソテーを自炊して食べます。ブルジョワなので(笑)」
ヤス「寮での噂など教えてください」
かとりゅう「たまに将棋バトルが発生するようです…。真偽は不明ですが…。」


以上、寮生活のインタビューでした!
一人暮らしとはまた違った雰囲気で共同生活ならではの楽しさがありそうです!

本日の記事は以上になります!
次回の記事もお楽しみに!

\ENCOR HOLDER爆誕!/【2021年5月18日】

こんにちは!!
今回の記事はいしりゅうやす、ノッチの三名がお送りいたします。

先週、同期のひろがCCNPのENCORを取得しました!
おめでとうございます!

早速お話を伺ってみたいと思います。

いしりゅう 「どれくらいの期間学習したんですか?」

ひろ    「一か月半ぐらいですね、かなり苦労しましたが
       自分の中では短い期間で取得できたと思います。」

いしりゅう 「どのような学習を行ったんですか?」

ひろ    「CCNAで培った知識を基礎として、
       ping-tやその他の問題集を使用して学習しました。」

やす    「好きな食べ物は何ですか?」

ひろ    「カツカレーです、試験当日はカツを抜いてカレーを食べました。
       カツは不要でしたね(笑)」

以上、ひろへのインタビューでした!
CCNAからさらに発展してNPに向けての資格まで取得した同期がいる事で、
とても刺激になります。

我々もさらに学習に励みたいと思います!

本日の記事は以上になります!
次回の記事もお楽しみに!

リモート組とはじめてのじっきけんしゅう【2021年5月12日】

こんにちは!!!!!
今回の記事はTomとはいろっくがお送りいたします。

今回は先日社内で行われた実機研修の様子をお届けします。
課題はVLAN間ルーティングとアクセスリストでした!!!!!

リモートメンバーが本社に来てから初めての実機研修だったため、新鮮なメンバーでの研修でした。
課題の中で初めてサブネットマスクの計算を行いましたが、とても難しかったです。


途中で詰まっていた時に原因を探すため、切り分けをして段階ごとに確認していくことで、ケーブルの不良を発見することが出来ました!!!!!
このトラブルシューティングの方法は研修中に上司の方に教えていただきました。

次の課題はTelnetなど初めて触る技術があるので、そちらも頑張っていきたいと思います!!!!!

本日の記事は以上になります!
次回の記事もお楽しみに!

野菜を頂きました!!【2021年4月12日】

こんにちは!
今回の記事はひろ、りょう、ショーの三名がお送りします!

昨日、五十嵐社長や人事部の方々から、シェア畑で収穫した新鮮な野菜を頂きました!
大根やチンゲン菜・高菜や春キャベツ等々、大量の野菜を頂いたため、今から料理するのが待ち遠しいです!

りょうは毎日寮生活で自炊をしているため、とても助っています!
来週のお弁当にも使い、おいしくいただきたいと思います!

↓↓↓↓↓営業部の方々の収穫報告記事はこちらです↓↓↓↓↓

春の収穫祭☆そろそろ夏野菜始めます・・・


また、研修にて初めての実機研修を行いました。
今回は端末-ルーター間の疎通確認とログ取得をしました。
慣れない作業に戸惑い、思うように課題が進められない一同となりましたが、
反省点を活かして次回以降は素早い設定を行えるように精進したいと思います!

本日の記事は以上になります。
次回の記事もお楽しみに!

大爆発!!MBAに挑戦!!!【2021年4月8日】

こんにちは!
今回に記事はHOSHIとサトリクがお送りします。

     
21年入社の我々は研修の一環でMBA(経営学修士)プログラムの一環であるプレゼンテーション
を行いました。

お題は営業部の方から資料を事前に渡され、そのお題に沿ったプレゼンを10人前後の前で五分間おこなうという物です。
初回はブログを記しているHOSHIが担当でした。

前日に資料を読み込んだり、話に説得力を持たせるため良い例え話はないかと下調べを行い、いざ当日!!
多角的に物事を見ることが「メタレベル」の要素の一つであることを、女性冒険家 アメリア・イアハートに例えようとしたところ
緊張から話の順序がめちゃくちゃになってしまい、もはや歴史の授業に…

混乱する人のイラスト(男性)
引用元https://www.irasutoya.com/2019/02/blog-post_729.html

しかしその後の総評で先輩や同期から、初回にしては分かりやすかった 例えがよかったと好評をいただき、下調べしたかいが
あったなと達成感がありました。

事前の下調べをするという事とプレゼンテーションを行った経験を忘れずに、今後の社会人生活をこなしていきます!

本日の記事は以上になります。
次回の記事もお楽しみに!

初めてのディベート・MBA発表【2021年 4月7日】

こんにちは!
今回の記事はひろ、りょう、ショーがお送りします。

今週から本格的に研修が始まり本日初めてディベートを行いました。
ディベートのお題は「和室 VS 洋室」と「山 VS 海」でした。

ソース画像を表示

「和室 VS 洋室」では、和室派は快適さと安全性、洋室派は普及さと汎用性を前面に押し出したプレゼンを展開し、
激戦の結果同点となりました。

一方、「山 VS 海」では、『何も持たずにそこに放り出されたらどちらが生き延びられるか』という意外な方向に話が展開し、ユニークなディベートとなりました。

さらに、コミュニケーション能力の向上や面談対策を目的としてMBAのテーマを用いて発表を行いました。初めに大塚さんに実演をしてもらい発表のコツや質疑応答のポイントなどを教えていただきました。これらのポイントを踏まえて今後の自分たちの活動に活かしていきたいです!

        ↓↓↓↓↓過去のMBA・ディベートについてのブログ記事↓↓↓↓↓

本日の記事は以上です。
次回もお楽しみに!