
こんにちは。
今回のブログではグループに分かれ行ったプレゼンについて紹介いたします。
まず、今回行ったプレゼンはPolestar-IDの企業理念・価値観に基づき「仲間と働くことの意義」について、
自分たちがした解釈をもとに、与えられたお題、キーワードを使って行いました。
初めてのプレゼン準備
まず発表に向けた準備を始めたとき、全体的に話し合うような声は少ない、
そしてタイムスケジュールの管理も甘いといったところで準備段階ながら多くの改善点があるものでした。
緊張の中臨んだ発表
そんな状態で臨んだ一度目の発表、残念ながらあまり良い出来ではなかったです・・・
具体的には「発表に対する熱量が低い」「スライドが見ずらい」などなど、間違いなく準備、練習不足が目立つ発表となってしまいました。

よりよい準備へ・・・
そんな発表となってしまい、みんなやる気に火が付いたのか、
二度目となる準備ではグループ内での積極的な話し合いやフィードバックを受けての練習など、
前回の準備時とは比べ物にならないくらい白熱したものとなりました!!
2度目の本番!!
そして迎えた二度目の発表。しっかりとした準備をした結果、前回の発表より格段に良いプレゼンが行えました!!
ただ、それでもやはり完璧なものとはいえず、さらなる課題も見えてきました・・・
しかし!間違いなくここまでの過程を経てみんな成長することができました!!

今回のプレゼン発表という経験を経て様々なことが学べました。
ここからは実際に行った社員の感想をお伝えしたいと思います。
S・Iさん
わかりやすく、そして覚えてもらうようにしゃべることはとても難しかったなと思いました。
また、そこから学ぶことも多く、プレゼン以外にもこれからの社会人生活で活かしていきたいなと思いました。
K・Rさん
初めてのプレゼンとても緊張しました。うまく前を向いて話すことができずよい発表はできなかったけど
この経験を今後の生活や研修に生かすとともにプレゼン力を高めていきたいです。
I・Mさん
2度のプレゼンで、グループワークやプレゼンの基礎を学ぶことができたと思います。
経験を活かしていけるように、今後も努力したいと思います。
K・Tさん
プレゼンを通して、発表の仕方や自分の課題を知ることができました。
この経験を活かして伝わりやすいプレゼンになるように改善していきたいです。
S・Rさん
カルチャーデッキのプレゼンを通して、私は暗記物が得意になりました。また身振り手振りが、この発表を通してできるようになりました。
今回のプレゼンは学び、成長できることが大きく、とても有意義な時間となりました!!
次回のプレゼンでは今回の経験を活かして、もっと良いものにしていきたいと思います♪