こんにちは!!
今回の記事はかとりゅうさん、かいティンさん、おかむさんの
三人でお送りします!
是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです!
◆LPICの現在の学習状況について
私(かいティン)はLPICの学習を進めているのですが、
その期間はおおよそ2週間です。
まず学習をしていて最初に感じたのは…
暗記問題が多くて大変だ!!
…と思いました。
私はこのLPICを学習する前にCCNAという資格学習に取り組んでいました。
CCNAも学習が難しいのですが、
LPICとは難しさの意味が異なるような気がします。
CCNAは機器の扱い方は勿論の事、
その機器の動きの流れを学習していくのですが、
LPICはシンプルに暗記問題が多いです。
暗記が得意という人でも苦手と感じてしまう要素があるのですが
それは、暗記内容が英数字がメインという事です。
今までは日本語表記などの暗記が多かったので覚えやすかったのですが、
LPICでは英数字の暗記が多いので、
日本語で覚えるのとは違う「ギャップ」を感じました。
(ちなみにCCNAとかLPICってなんだって思ったら過去記事にあるので
こちらからご覧ください。)
CCNAって何?↓
https://www.psid.co.jp/news/wp-admin/post.php?post=1043&action=edit
LPICをもっと知ろう↓
https://www.psid.co.jp/news/wp-admin/post.php?post=1699&action=edit
◆学習方法は?
勿論みんな大好きPing-tです。
CCNAの際もこのサイトを用いていたのですが、
LPICでもしっかりとお世話になっております。
CCNAを学習していた頃は、
基本的にすべての問題に対して一回で覚えようとしていました。
しかしそれでは、最終的に時間が経てば忘れているし、
非常に効率が悪かったのです。
そこでLPICでもその効率の悪さを繰り返さない為に、
自分なりにどんな学習法がいいか考えるようになりました。
その結果辿り着いたのが、
一度、すべての問題に軽く目を通すというものでした。
問題を覚える前にまずどのような問題なのかを知る。これが非常に大事です。
今までは初見の問題をいきなり調べて無理やり詰め込む、
というような事をしていたのですが、
あえてその問題に目を通しておく事で、
どのようなことを問われているのか知ることが出来ます。
やはりいきなり肉付けをするより、
大外の輪郭が無いと形が出来ないのでこのような学習に至りました。
◆結果は…
確実に知識が定着しているように感じました!
速いスピードとは言えないものの、
CCNAを学習していたころに比べると格段と速くなっていてとても効果を実感しております。
とはいえまだまだすべての知識が定着した、
というわけではありません。
少しずつではありますが今後もこつこつと学習を続け、
資格取得のために進んでいきたいと思いました。
◆最後に
かいティンさん、ありがとうございました。
ご自身が以前経験された資格取得の学習から、改善点を発見し
今回のLPIC取得に活かす、という点はこれからの学習や業務においても
活用でき、非常に有意義なものになると思います。
CCNAに引き続きLPIC取得が出来るよう、私も応援しております!
最近のコメント